ぶどう泥棒を探せ

てえへんだ てえへんだーい!

お、おう、うめさん、どうしたい?

おれっちの知り合いの農家が栽培してるブドウが動物に食べられちゃったんでさぁ。

そりゃ悔しいねぇ!
ってなんで時代劇風?

ホントたまったんじゃないですわ!手間暇かけて、やっとこさ収穫というところだったのに。。
また悪さしに来るかもしれへんから被害があった場所にわなでも仕掛けてやろうかと思ってますわ。

(次は関西弁!?)
まぁちょっと落ち着けし!犯人はどんな動物か分かっているんですか?

え?それは知りませんよ。
木に垂れ下がっているブドウにかじりついたんだから
・・・木登りできるサルかなんかでしょう。

目星はついてないんですね。。。(オイ!)
いいですか?まずは犯人を特定しましょう。そうしないと効果的な対策は打てませんよ。

犯人を特定すると言っても・・・何を当てにすれば?

まず状況証拠を洗い出してみましょう。被害に遭ったのは、ぶどうの実なんですね?
※山梨県民は「ぶどう」と総称せずに割と「巨峰」「ベリーA」「シャイン」など品種名で呼びます(笑)この段階でうめ氏は県外出身者ということが・・・

はい。やられたのは、ぶどう棚になっていたぶどうです。棚の高さは、僕の身長、170センチぐらいかな。

先ほど、犯人は木に登る動物と推測していましたが、いい線いってました。実は、その情報だけでも、ある程度、犯人を絞れます。
アライグマかハクビシン、上空からだと鳥、カラスの可能性もありますね。

あぁ、鳥の可能性もあるのかぁ。犯人は空からやってくるかもしれないし、地上から攻めてくるかもしれない・・それだけタイプが違うと対策が立てづらいなぁ。
もうちょっと絞り込めません?

現場に「食痕」は残ってませんでしたか?

しょっこん?

動物が食べた痕跡のことです。

ぶどうの食べあとなら被害現場の写真に写ってましたよ、ほら。袋掛けしたのを破って食べてたんですよ。


なるほど。・・おそらく犯人はハクビシンかアライグマですね。

おぉ!食べ痕で分かるんですか!?

見てください。破った袋に手の跡ついていますよね。あと、この食べた量からサイズを推測すると、ハクビシンの可能性が高いです。

よし、早速、箱わなを設置してハクビシンを捕まえます♪ありがとうございましたー!

ちょ、ちょっ、まてよっ!(キムタク風に)

(無視)

ストーーーップ!
わなをどこに設置するつもりです?

どこって、被害にあった場所ですよ!ぶどう棚の中。
犯人は犯行現場に戻る、とじっちゃんに言われてきたし。。

(今日はキャラが定まらないな・・)
やみくもに、わなを設置したとしても捕まるとは限りませんよ?犯人がどこからやってきて、ぶどう棚にどうやって侵入したのか、まずはそこから突き止めるべきです。
そしてじっちゃんって誰だよ。

そんなこと調べられるんですか?

便利な道具がありますよ。
これです。

こ、これは!?
つづく